スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ビジネス本系読書録。内容をシンプルに解釈して自分のものとしたい。そして目指すは本を読むのを止めて、行動しまくる自分になること
ロジカル・ディスカッション
【つまり?】
参加者の発言を要約し、論理の筋道を検証し、整理し、統合してまとめる
【参考】
第1章 発言を要約する
(1)発言の真意を掴む
(2)発言の意味を明らかにする
①論点の確認。論点ズレの修正
②ポイントをまとめる:「つまり」「要するに」
③わかりやすく言い換える:「例えば」「具体的には」
曖昧言葉、紋切型の発言、概念語などを言い換える。
②③では必ず主語+述語で表現する
第2章 検証する
(1)筋道を明らかにする
=主張と根拠、原因と結果、目的と手段、前提と推論。軽率な一般化や極論を衝く。
:why?, So what?
第3章 整理する
(1)テーマを分解する:ロジックツリー
(2)意見を分類する:付箋を利用したグルーピング
第4章 統合する
(1)優先順位をつける=どれが重要か?選ぶ前に判断基準を決める:意思決定マトリクス
(2)上位概念をつくる
①包含関係を調べ(「このアイデアはこのアイデアに含まれる」)まとめる
②各アイデアのキーワードを繋げてまとめる
③各意見の裏にある共通の想いを引き出す
テーマ : ビジネス・起業・経営に役立つ本
ジャンル : 本・雑誌